無為な日常
 
昨日と同じ今日、今日と同じ明日・・かい?
 



2009年11月24日を表示

[ディセント]お勧めOLカード(モンスター)

@<今回はモンスターカードだ。種類は大体2種でモンスターを発生させるカードとモンスターを恒久的に強化するカードに分かれる。
p<いろいろと発生させることできるけど、体の大きなモンスターは死角の問題上発生させにくいから気をつけてね。
@<ただ、ディセントにおいて強力なモンスターって割と決まってるんだよなぁ。そのため割りと入れるカードは限定されることになると思う。


・Elite Beastman War Party
@<まずお勧めする必要の無いカードから行くか。基本カード、Beastman War Partyの上位版で言わずと知れた強カード。マスタービーストマン(完全日本語版ではボス獣人)を2体、ノーマルを2体発生させる。
p<まぁ特に紹介するまでも無く大抵の人が大抵のシナリオに入れてるよね。
@<攻撃力の高い(M)ビーストマンが合わせて4体でてくりゃ英雄一人倒すのなんてわけないさ。もったいないが直接攻撃せず他のモンスターの強化にも使えるし。
p<けどあんたはあまりこのカード入れてないわよね。
@<まぁなぁ。強いことは俺も十分認めるが、問題は英雄が相当警戒する点だな。友の会メンバー相手にこれを使う機会がどのくらいあるかといわれれば結構微妙。同時に英雄にBog the Rat(英雄の死角を補える)があったり死角が生まれにくそうなダンジョンならまず入れないね。


・Dark Servant
p<これもおなじみのカードね。効果は無名のモンスターをマスターモンスターにすること。
@<使う対象は攻撃力、あるいは耐久力が劇的に上がるやつが主。ビーストマンとかオーガとか。
p<受けた傷が全快するのもポイントよね。
@<その通り。ただ、あくまで無名のモンスターがいることが条件なのに注意。シナリオで配置するモンスターがほとんどマスターモンスターならほとんど意味はない。
p<あと、マスターになったからといって、たった一体で英雄を倒せることは稀。使うタイミングは注意すること。
@<あくまでコンボカードなんだよなぁ。俺があまりこのカードを入れない理由もそれ。


・Dark Brothers
@<さぁ仕事人の登場です。
p<必殺は?
@<確かに攻撃力は高いが必殺とまではいかん。
p<ちぇ、残念。
@<カード効果はマスターダークプリーストを2体発生させる。
p<2体だけ? それに確か基本カードのBlack Olderはマスターとノーマル1体ずつだったよね。
@<これでお値段背信コスト2だ。
p<ちょっと高くない?
@<実はそーでもない。マスターダークプリーストは特殊能力がかなり強力でお値段相当、もしくはそれ以上の仕事をしてくれます。
u<そーなのかー
p<(びくっ!!)、えっと、で?
@<まずDark Player。波動の出目が攻撃+1、射程+1、さらに脅威トークン+1と変なことを言ってる。
p<カードプレイのコストが6だから2体で攻撃できれば
実質コスト0で発生したことになるわね。
@<さらにBlack Curse。これはCommndの逆で3マス以内の敵の攻撃と射程を下げる。のだが、これはおまけ。本質はこの特殊能力保持者を倒した英雄にCurseトークンを乗せること。
p<英雄の死亡ペナルティ増加ね。
@<Dark Playerのおかげで攻撃力は申し分なく、たとえ倒れることになっても英雄に枷を与える。まさに支払ったコスト分の働きをする良カードといえる。


・Legion of the Dead
p<ねぇ
@<ん?
p<このカードだけ浮いてない?
@<若干趣味が入っているが十分強いぞ?
p<えー?
@<このカードはスケルトン4体とマスタースケルトン2体を発生させるカードだ。どうだ、6体も出てくるぞ。
p<でもスケルトンじゃん。
@<スケルトンなめんな。高い移動力と保障された射程があるからある程度死角を防がれたところで攻撃できるのはOLにとってはかなり使い勝手がいいぞ。
p<遠距離攻撃や高移動力なら他にもいるじゃない。ソーサラーとかダークプリーストとか。
@<その2つとの最大の差はコストの安さで、2つとも背信コスト2に対しスケルトンは1なんだ。ついでに言うと他のモンスターは攻撃力が低すぎたり体が大きすぎて発生させるスペースが無かったりする。
p<攻撃力って、スケルトンだって大したことないじゃない。
@<確かにそれは認める。ノーマルだとアーマー値が3以上になるとほとんどダメージが通らなくなるからな。しかし英雄が全員3以上になることは滅多に無い。というか俺はアーマー0で押し通ることがあるくらいだし。弱い奴を袋にするのはOLの常套手段だし、その意味でも遠距離からの奇襲が得意なスケルトンは有用だ。
p<けどねぇ
@<局所的な利点まだまだあるぞ。数が出てくる+射程十分ということは英雄の休憩、援護トークンを落とすのに役に立つ。それに数が出ればそれだけ英雄の行動を消費させ時間を稼ぐことができる。どうせよっぽどの奴じゃないと英雄の攻撃に耐えられないしな。
p<なんかわらわら出てきてうざいのは分かるけど。
u<(うずうず)
@<使い勝手がとてもよく、さらにコストが安い。まぁビーストマン他のような絶対の力は持たないけどコスト対で見た総合力は決して劣らないと俺は思ってる。
u<えい、炎上のルーン!
@<範囲攻撃はやめてくれーーー!



11月24日(火)22:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | ディセント | 管理


(1/1ページ)